top of page
執筆者の写真yoshi

子供が自ら勉強する魔法の声掛け


子供に勉強しなさい!と言っても勉強しない・・・


よくある風景ですね。

逆に考えてみましょう。

あなたがもし全く料理に興味がなかったとします。

そしてご主人から、とにかく

「料理しなさい!」

と毎日毎日言われ続けたらどんな気持ちでしょうか?


今からやろうとしていた時に「早く料理しなさい!」

どんなふうに進めていいのかもわからないのに

「まだやっていないの、早く料理しなさい!」


そして作った料理に対して、今日の朝食は30点だ! 夕食の煮物は40点、朝食はまあまあの70点・・・

毎日毎日採点されるとどんな気持ちでしょうか・・・・


私だったら「だったら自分で作りなさいよ!2度とお料理はしません!」

とブチギレて、さらに料理がトラウマになりますね・・・


これが勉強嫌いな子供が毎日体験していることなのです。



では旦那様がこんなふうに言ってきたらどうでしょうか?

「実は僕は健康になるハンバーグが大好きなんだ!子供の頃にお母さんと一緒に作るハンバーグが楽しみで、楽しくて美味しい、そんな思い出なんだ。

どうだろう、そのハンバーグを一緒に作ってみない? 美味しいからそして簡単なんだよ。ちょっとしたコツとスパイスを入れるだけで、お店のようなハンバーグになってさ。さらにこれアレンジしたらダイエットにもいいんだよね。今晩一緒に作ってみない?」


どうでしょう?やってみようと思いませんか?

そして一緒につくって食べた後に

「とっても美味しかった!昔作ったときよりもっと美味しく感じた!君すごい料理のセンスあるね!また作ってくれない??」


はいどうでしょうか?

次回は自分でやってみようと思いませんか?


もしあなたがハーブについて詳しくて、添えるサラダにそのハーブを加えてハンバーグを出したら

「すごい!!まるでレストランで食べているみたいだ!!何を入れたの?すごいそんなこと初めて知った!!きみは料理がとっても上手だよ!!」


はい、もうやる気全開ですよね。


これはどんな人間関係においても言えることですが、相手の行動を促すためにはポイントがあります。

ポイントは4つ

・相手はできる人だ

・認める

・価値基準は私とは違う

・やるかやらないかは相手が決めること


そう自分の在り方が全てなのです


さらに相手を認めることにも

・存在を認める

・行動を認める

・未来を認める

・結果を認める


それでは子供に勉強をしてほしい時、あなたならどんなふうに子供に声をかけますか?


我が家の例はこんな感じでした。


「宿題はやったかな?」

「まだ」

「今日の宿題はなにがあるの?」

「漢字の練習。明日50問テストするんだって」

「そっか。前回は100点取る!って決めて、5回も練習したら、本当に98点だったもんね。頑張ってたもんね。じゃあ、今回は一緒に1回やってみて、間違った問題を復習して、最後にテストをしてみるのはどうかな?」

「朝になったら忘れていることもあるかもしれないから、早起きするから、もう一度朝にテストしてくれない?」

「もちろん!よしじゃあ今からスタートしよう!明日は5時半に起こすから、その時また全て問題出すね。」

「よし!今回こそ100点とる!!」


といった感じでした。

不思議と繰り返し学習すると、漢字はほぼ満点を取れるようになっていました。


子供のやる気は声掛け次第!

ぜひやってみてくださいね。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

閲覧数:5回0件のコメント

Comments


bottom of page