top of page

Halloweenといえば”Jackloantern” ハロウィンパンプキンランタンの簡単な作り方をご紹介

執筆者の写真: yoshiyoshi

10月31日はハロウィン🎃

アメリカに住んでいた頃は、お家をデコレーションしたり、”trick or treat”と ご近所を回ったり、イベントに参加したりと、この日を楽しく過ごしていました。

ご近所のデコレーションは本当に凄くて、クリスマスと並んで、街が華やかになるシーズンです。

今回は、デコレーションをパワーアップさせる”Jackloantern” ハロウィンカボチャの作り方をご紹介します。

パンプキンに描くデザインを考えて彫刻することだけでなく、できたパンプキンをお部屋に飾ったり、夜にロウソクを灯したりと一大行事になるこのランタン作り。

コツを掴めば、小さな子供でもできる、親子で楽しむ恒例のイベントになること間違いなし!



目次

  1. カボチャゲット

  2. 道具の準備

  3. 絵を描く

  4. トップ穴あけ⇨種取り⇨彫刻作業


1 カボチャゲット

まずはカボチャを手に入れましょう。

オレンジ色のカボチャは、縦長や丸形と個性があって、それだけでもとても可愛いです。まずはそのままの形を楽しみ、ハロウィン1週間前ぐらいから彫り始めます。あまり早く彫ってしまうと、カビが生えてしまうので要注意!


当農園の有機ハロウィンカボチャも以下⇩から購入できますのでぜひ!


2 道具の準備

とても便利な道具がこれ⇩



日本語では、カボチャ彫刻ツール、ハロウィンパンプキンカービングツールセットと検索してみると出てきます。

有ると無いとでは、所要時間が全く違います! このセットがあれば、彫る作業、種を取る作業、細かいトリミング作業に使える道具が一気に揃い、小さな子供と一緒に楽しく作業できます。

まさに痒いところに手が届くことはこの事。

それでは作業手順に進みます。


3 絵を描く

まずはカボチャにデザインします。

油性ペンを使って、直接カボチャにデザインを書き込んでいきます。

型を作っておくと、なぞるだけで良いので便利です。


4 トップ穴あけ⇨種取り⇨彫刻作業

まずはトップを丸く、手が入るぐらいの大きさに穴をあけていきます。


中の種を取り出し、その後、果肉部分を薄く削っていきます。

できれば、絵を描いた部分の果肉の厚さを半分にすると削りやすくなります。

そして実際に小さなノコギリのような道具を使って彫っていきます。




最初に作ったトップの部分を蓋を被せるように戻して完成!

毎年違うデザインに挑戦するもの楽しいものです。

凝ったデザインもできるので、どこを残して、どこを彫るのか、工夫しながら作ってみましょう!

ロウソクを灯すと本当に素敵です。




 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page